このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

新しい体験を通じて海との繋がりを楽しみ、人生をもっと豊かに
バリアフリーマリーナで安全に楽しく「気持ちいい海」2日間を体感してみてください

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新しい体験を通じて海との繋がりを楽しみ、人生をもっと豊かに。
バリアフリーマリーナで安全に楽しく「気持ちいい海」2日間を体感してみてください!

WEBで事前申し込み

WEB申込フォームから事前に登録を済ませていただくことで、当日入場受付窓口でのお手続きの一部を省略でき、スムーズに入場をしていただくことができます!!

●保険加入のため参加される方全員のお手続きが必要となりますので、お一人づつ送信してください。
●WEBからのお手続き後に発行される【受付ナンバー】を、当日の総合受付にてご提示下さい。

ボランティアスタッフ募集

イベントを一緒に楽しみながら盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集中です!
体験ブースのお手伝いや、スタッフの食事準備などをお願いします。

CONTENT

01

ボート・ヨット乗船体験

スタッフが操縦し、河芸の海を航行します。マリーナの外に出て岸沿いをクルージング。潮風の心地よさ、海上を船で進む楽しさを体感していただけます。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~16:00
体験には、乗船受付が必要です。


02

ハウスボート乗船体験

フラットな甲板と屋根を持つハウスボートでクルージングを体験していただけます。甲板の高さが桟橋とほぼ同じで段差がないため、車いすごと乗船が可能で、屋根があることで暑さに弱い方でも安心です。
※付き添いの方も一緒に乗船していただけます。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~16:00
体験には、乗船受付が必要です。

03

ハンザ体験

ハンディキャップがあっても、お子様からご年配の方まで操船できる免許不要のヨット。スタッフが1名乗船しますので、お気軽にご乗船ください。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~12:00、13:00~16:00
体験には、乗船受付が必要です。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

04

カヤック体験

水面ギリギリを進む2人乗りのカヤックで、港内のパドリングを自由に楽しもう!操船が容易なので幅広い年齢の方にお楽しみいただけます。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~12:00、13:00~16:00
体験には、乗船受付が必要です。


05

海の運動会

カヤックに乗って、玉入れ競争など、陸上での運動会とはひと味違ったスリルと楽しさ、そして涼しさが味わえます。

実施日:10月19日(日)
時間:①13:00~/②14:00~
定員:10組 [20名] x2回

体験には、乗船受付が必要です。
前日または当日にカヤックのレクチャーを受けた方が対象となります。

06

ボッチャ体験

パラリンピックの正式種目にもなっている「ボッチャ」 競技が体験できます。基本的なルールは簡単ですので、みなさん一緒に「ボッチャ」を楽しみませんか?

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~12:00/13:00~16:00

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

07

アート体験

海洋プラスチックゴミをアップサイクル!!
浜辺で集めた海洋プラスチックを使って世界に一つだけのキーホルダーを作ります。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~12:00/13:00~16:00

08

展示・即売会

三重県・愛知県内の作業所の木工・手芸作品などを展示・販売します。


実施日:10月26日(土)・27日(日)
時間:10:00~12:00/13:00~16:00

09

海ピアノ

海辺に置かれたピアノを自由に演奏していただけます。屋外で演奏する気持ちよさを存分にお楽しみください。
※雨天の際は屋内に変更させていただきます。

実施日:10月18日(土)
時間:11:15~16:00
バリアフリーミュージック開催中はご利用いただけません。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

10

出展コーナー

福祉車両などの福祉器具を出展するコーナーと、多彩なバリアフリーグッズを展示紹介するブースを設置。実際に見て触って体験してみてください。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~16:00

11

電動福祉カート展示試乗体験

次世代の電動車いすとも呼ばれている「WHILLモデルCK」にもご試乗いただけます。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~12:00/13:00~16:00

12

モルック体験

モルックは、フィンランド発祥の誰もが楽しめるスポーツ。木の棒を投げ、木のピンを倒し、点を競い合うゲームです。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~12:00/13:00~16:00

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

13

バリアフリーミュージック

音楽こそバリアフリー。音楽を心から楽しもう!
障がいを持つメンバーも一緒に楽しんでいるグループなど元気なステージを披露します。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~16:00
出演:18日(土)
10:30~ 三重県警察音楽隊
13:00~ 四日市農芸高校吹奏楽部
19日(日)
10:30~ 第一楽器KIDS DANCE PERFORMANCE
11:30~ 第一楽器 海辺のオンステージ

14

お食事

CAFE&BBQマーメイドでは、カレーやドリンクなどイベント限定メニューを販売いたします。

実施日:10月18日(土)・19日(日)
時間:10:00~16:00

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

MAP

障がい者専用駐車場

車いすの方、足の不自由な方は、障がい者専用駐車場をご利用ください。
障がい者専用駐車場をご利用の方は、乗船受付にて入場手続きも行うことができます。

SCHEDULE


入場までの流れ

STEP 1
事前申し込み
WEBにて事前申し込みが可能です。
メールアドレスに入場受付で必要な番号が配信されます。

事前申し込みはこちら≫
STEP 2
入場受付
〔入場受付〕にて事前申し込みで発行された番号をご提示ください。
※各体験には入場受付が必要です。

受付時間:9:30~
STEP 3
各コンテンツに参加可能
海のバリアフリーまつりをお楽しみください。
※ボート・ヨット・ハンザ・カヤック乗船体験に参加するには、乗船受付が必要になります。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【01~05 ボート/ヨット/ハンザ/カヤック】乗船予約の流れ

STEP 1
乗船受付
入場受付後、〔乗船予約窓口〕にてボート・ヨット・ハンザ・カヤック乗船体験の予約を行ってください。

受付時間:9:40~/13:00~
STEP 2
救命胴衣の着用
桟橋前で救命胴衣(無料貸出)を着用し乗船場所へお進みください。
STEP 3
乗船体験
体験時間までに各乗船場所へお越しください。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

OVERVIEW

日程
2025年10月18日(土)・19日(日)
※雨天の場合は中止
時間
10:00~16:00
■入場受付開始時間 9:30
■乗船受付開始時間 9:40 ※乗船受付前に入場受付をお済ませください。
会場
マリーナ河芸
三重県津市河芸町東千里854-3

※公共交通機関をご利用ください
(近鉄名古屋線千里駅下車徒歩8分)
入場料
無料
備考
・スケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
・実施可否については、イベント前日の夕方頃に〔当ホームページ 〕にて発表いたします。
・イベント開催中、写真・動画等の撮影をさせていただきます。HP・SNS等で写真を使用させていただく場合がございます。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
マリーナ河芸
〒510-0303
三重県津市河芸町東千里854-3

■公共交通機関でお越しの場合:
 近鉄名古屋線千里駅下車徒歩8分
■自動車でお越しの場合:
・東名阪自動車道鈴鹿ICから国道306号を経由し、
 国道23号線を鈴鹿方面へ
・伊勢自動車道芸濃ICから県道津関線を経由し、
 国道23号線を鈴鹿方面へ
※イベント当日は公共交通機関をご利用ください


Q&A

バリアフリーまつりに関して

  • Q
    健常者でも参加できますか?
    A
    はい。障がい者・健常者共に助け合いながら楽しんでいただける、笑顔あふれるイベントを目指しています。
  • Q
    雨天でも実施しますか?
    A
    雨天の場合は中止となります。
  • Q
    イベントは何時からですか?
    A
    体験時間は 10:00~16:00 までとなっています。入場受付は9:30から行います。
    イベントにご参加いただくにはWEBでの受付(登録)が必要となりますので事前にお手続きをお願いいたします。 ■WEB申込みフォーム
  • Q
    延期、中止などは何を見れば分かりますか?
    A
    イベントの実施可否については、イベント前日の夕方頃に〔当ホームページ 〕にて発表いたします。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

イベント会場に関して

  • Q
    駐車場はありますか?
    A
    駐車台数に限りがありますので、ご来場は公共交通機関をご利用下さい。
  • Q
    障がい者優先駐車場はありますか?
    A
    イベント期間中は、障がい者専用駐車場を設けております。マリーナ河芸・クラブハウス敷地内西側の駐車場へお駐め下さい。
  • Q
    最寄りの駅はどこになりますか?また駅から徒歩どれくらいで着きますか?
    A
    最寄りの駅は、近鉄名古屋線の〔千里(ちさと)駅〕になります。マリーナ河芸までは徒歩約10分です。 ■Google Map
  • Q
    食事をするところはありますか?
    A
    イベント期間中は、マリーナ河芸内にあるCAFE&BBQ MERMAIDにて特別メニュー(カレーライス等)をご提供いたしております。
  • Q
    喫煙所はありますか?
    A
    喫煙は指定された場所でお願いします。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

体験乗船・体験操船に関して

  • Q
    ボートに乗りたいのですがどうしたらいいですか?
    A
    〔入場受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で乗船体験のお申込みをして下さい。申込は先着順となりボートの席が埋まり次第終了となります。受付開始時間は〔午前〕9:40~・〔午後〕12:45~です。
    ※入場受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です  ■WEB申込フォーム
  • Q
    カヤックに乗りたいのですがどうしたらいいですか?
    A
    〔入場受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で乗船体験のお申込みをして下さい。カヤック、ハンザは随時お乗りいただけますが、混雑時には待ち時間が発生することもございますのでご了承ください。
    ※入場受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です ■WEB申込フォーム
  • Q
    ボートに乗りたいのですが前日までに予約とかはできますか?
    A
    前日までの乗船予約は受け付けておりません。乗船体験を希望される場合は、当日〔入場受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で乗船体験のお申込みをして下さい。乗船受付窓口での受付開始時間は〔午前〕9:40~・〔午後〕12:45~となります。
    ※入場受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です  ■WEB申込フォーム
  • Q
    ボートには何回も乗れますか?
    A
    乗船体験に含まれるアクティビティ(ヨット・ボート・ハウスボート)は、いずれか1回だけしか乗ることができません。
  • Q
    カヤック・ハンザには何回も乗れますか?
    A
    乗船体験に含まれるアクティビティ(カヤック・ハンザ)は、それぞれ1回ずつしか乗ることができません(要再受付)
  • Q
    初日に来場した際に翌日分の乗船体験の予約もできますか?
    A
    乗船体験のご予約は当日分に限ります。
  • Q
    車いすなのでボートに乗れるかどうか不安です。大丈夫でしょうか?
    A
    乗船の際にはスタッフがお手伝いをさせていただきますのでご安心ください。また車いすのまま乗っていただけるボートもございますので、受付の際にお気軽にお尋ねください。
  • Q
    小さな子どもも乗船できますか?
    A
    〔ボート・ヨット・ハンザ・カヤック〕の乗船は、原則として3歳以上のお子さまからご乗船いただけますが、ライフジャケットを正しく着用でき、保護者の判断により安全が確保できる場合は、3歳未満でもご乗船いただけます。
  • Q
    ボートやヨットには無料で乗れるのですか?
    A
    無料で参加していただけます。希望される場合は〔入場受付〕にて受付※を済ませた後、〔乗船受付〕で乗船体験のお申込みをして下さい。
    ※入場受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です ■WEB申込フォーム
  • Q
    ボートやカヤックに乗ると濡れたりしますか?
    A
    乗船体験では、水しぶきを浴びて衣服や靴が濡れることが想定されますので、予めご了承ください。
  • Q
    ライフジャケット(救命胴衣)は持って行った方がいいですか?
    A
    マイ・ライフジャケットの持込みも大歓迎ですが、会場でもレンタルしておりますので手ぶらでご参加いたいても大丈夫です(子ども用もあり)
  • Q
    初めて乗るのですが大丈夫でしょうか?
    A
    ボートやヨットは、ドライバーが安全に考慮し操船を行いますので安心して乗船していただけます。カヤックはお客様自身で操船していただきますので、自信のない方にはボートやヨットの乗船体験をお勧めします。
  • Q
    乗船時間はどれくらいですか?
    A
    アクテビィティによって異なりますが、体験時間は概ね20~30分程度です。
  • Q
    〔海の運動会〕にはどうやって申し込んだらいいのですか?
    A
    開催日当日、〔入場受付〕にて受付※を済ませた後、乗船受付窓口にてお申込下さい(定員:10組 [20名] x2回) ※入場受付でのお手続きは事前に受付(登録)が可能です ■WEB申込フォーム
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

INQUIRY

海のバリアフリーまつり 実行委員会事務局

後援

(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 (株)中日新聞社 三重テレビ放送(株) 三重エフエム放送(株) (公社)三重県障害者団体連合会 (一財)岐阜県身体障害者福祉協会 三重県 津市 第四管区海上保安本部 国土交通省中部運輸局【順不同】

協賛

(株)ダイイチ (株)第一楽器 ヤマハ発動機(株) ヤマハ発動機(株)ビジネスパートナー マリーナ河芸安全会【順不同】

協力

(公社)中部小型船安全協会 NPO法人セイラビリティ三重(伊勢・津・河芸)  (一社) 三重トヨペット(株) あんしん介護株式会社さくらさくら商会 NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター (一社)ハンザ・セイリング・ジャパン【順不同】

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。